今日の「水」にまつわるニュース vol.68
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 台風15号豪雨で伊勢湾の流木165本 回収が過去最大に
(中日新聞 2015年9月8日(火)) - 県が立ち入り断念 石木ダム
(読売新聞 2015年9月8日(火)) - 早明浦ダム、一層の治水対策必要 知事が4県協議前に強調
(徳島新聞 2015年9月7日(月)) - ダム放流、模型で再現 徳島・阿南で住民グループが水害実験
(徳島新聞 2015年9月7日(月)) - 六甲山をアート作品に 「六甲ミーツ・アート」12日開幕
(神戸新聞 2015年9月8日(火)) - 京都市消防局が水没車両救助訓練
(毎日放送 2015年9月7日(月)) - 平成27年防災功労者内閣総理大臣表彰
(首相官邸 2015年9月7日(月)) - 世界を見てみると、水が安全な国というのは非常に少ない?
(ハフィントンポスト2015年9月8日(火)) - 水道代1500円なのに163万請求、払わせる
(読売新聞 2015年9月8日(火)) - 水道料金地域格差 解消策は「大合併」 厚労省が検討会立ち上げ
(FNN 2015年9月7日(月)) - クニマスすめる田沢湖に 湖底調査本格スタート
(読売新聞 2015年9月8日(火)) - 自然保護新税構想
(宮崎日日新聞 2015年9月8日(火)) - 岡山後楽園などで清掃活動 LIXILがトイレもピカピカに
(岡山経済新聞 2015年9月7日(月)) - 福島第1:汚染雨水、外洋に流出…量は不明 6回目
(毎日新聞 2015年9月7日(月)) - 強靱で耐久性ある膜開発 海水の真水化 信大などの研究チーム
(信濃毎日新聞 2015年9月8日(火)) - 三菱商事など、シンガポール公益事業庁と下水処理実証プラント建設へ
(財経新聞2015年9月8日(火)) - 下水施設の上部に超高層、定借の地代でインフラ更新
(日経BP 2015年9月8日(火)) - 積水化学と豊田市がタッグ「下水熱から再生可能エネルギー」を生み出す
(FUTURUS2015年9月8日(火)) - ろ過材のトップメーカー 環境省の「ウォータープロジェクト」に参加
(省エネ!最新ニュース2015年9月8日(火)) - 温泉水100%の化粧水発売 那須塩原市観光局が開発 栃木
(産経新聞 2015年9月8日(火)) - ハイフラックス、淡水化計画に応札検討
(日本経済新聞 2015年9月7日(月)) - 吉野川市/参加申請9月11日まで/下水道公営企業法の支援
(建設通信新聞 2015年9月8日(火)) - なぜディズニーランドには蚊がいないのか
(日経ビジネスオンライン 2015年9月8日(火)) - 傷手当て、根強い消毒派
(47 News 2015年9月8日(火)) - 小水力発電で村おこし、農業用水路が新たな価値を生む
(IT media 2015年9月8日(火))