今日の「水」にまつわるニュース vol.72
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 常総市で安否不明だった15人全員の無事確認
(読売新聞 2015年9月15日(火)) - 罹災証明書の発行始まる 常総市役所、通常業務に
(東京新聞 2015年9月15日(火)) - 東日本豪雨 水でえぐられた地盤 専門家も「越水破堤」指摘
(産経新聞 2015年9月15日(火)) - 鬼怒川氾濫、ソーラーパネル業者「河川事務所は何も心配ないとの話だった」
(ハフィントンポスト 2015年9月15日(火)) - <宮城豪雨>堤防に水染み込み強度弱まる?
(河北新報 2015年9月15日(火)) - 鬼怒川決壊/地元建設会社元社員 道路啓開で応援
(建設通信新聞 2015年9月15日(火)) - 全6件で住民敗訴確定 八ツ場ダム訴訟
(読売新聞 2015年9月14日(月)) - ダムマニアにもおすすめ、水陸両用バスツアー
(読売新聞 2015年9月15日(火)) - 「再生可能エネルギーと私たちの生活」 NPO法人環境とエネルギーシンポジウム
(EICネット 2015年9月15日(火)) - ビジネスと自然資本:森林及び水等の自然資本の利用・評価に関するシンポジウム
(EICネット 2015年9月15日(火)) - 鬼怒川の水害、再発を避けるには「流域思考」が必要
(日経ビジネスONLINE 2015年9月15日(火)) - 豪雨の農業被害、茨城・栃木2県で30億円超 コメやイチゴ
(日本経済新聞 2015年9月15日(火)) - <台風18号>県東部、ソバ4割強に打撃 稲は4千ヘクタール浸水
(埼玉新聞 2015年9月15日(火)) - 農相「台風や豪雨 21県で農林水産被害」
(NHK 2015年9月15日(火)) - 浄水場復旧のめど立たず 給水車の前に住民の行列
(東京新聞 2015年9月15日(火)) - 伊万里市の工業用水事業で仲裁判断は「和解合意」
(佐賀新聞 2015年9月15日(火)) - 都市型水辺活用探れ 淀川アーバンキャンプ2015
(大阪日日新聞 2015年9月15日(火)) - 外来大型魚が大量死 酸欠か、5千匹 香取の与田浦川
(千葉日報 2015年9月14日(月)) - 海へ地下水 「漁業者は皆、反対だろう」
(読売新聞 2015年9月15日(火)) - 豪雨で流出の除染ごみは395袋
(NHK 2015年9月15日(火)) - 「水質汚濁に係る生活環境の保全に関する環境基準の水域類型の指定の見直しについて」に対する意見募集開始
(EICネット 2015年9月14日(月)) - 水道水とミネラルウォーターの飲み比べを体験しよう「東京水飲み比べキャンペーン」を実施
(産経新聞 2015年9月15日(火)) - 水処理技術も省エネに、電力消費を3分の2に抑える膜モジュール
(ITmedia 2015年9月14日(月)) - ここ500年で最低レベルに落ち込んだシエラネバダ山脈の雪塊量
(Nature Asia, 2015年9月15日(火)) - 下水汚泥から2500万kWhの電力、水素も取り出し燃料電池車が動く
(ITmedia, 2015年9月15日(火))