今日の「水」にまつわるニュース vol.720
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 屋久島 大雨影響続く 複数道路で土砂崩れ
(NHK2019年5月20日(月)) - 中国電力 高梁川水系ダムを事前放流へ 西日本豪雨で決壊
(毎日新聞2019年5月20日(月)) - 足利では40年ぶり「利根川水系連合・総合水防演習」 16000人が参加
(足利経済新聞2019年5月20日(月)) - 洪水時の河川情報を提供、国交省と日本ケーブルテレビ連盟が協定
(日経BP2019年5月20日(月)) - 世界かんがい施設遺産 北茨城の「十石堀」前進
(茨城新聞2019年5月18日(土)) - 丸紅、老朽水道管AI診断 英で米技術使い実証
(日本経済新聞2019年5月16日(木)) - 「絶滅」の貝生息確認 東京湾北部でイボキサゴ 「環境改善している兆し」
(読売新聞2019年5月20日(月)) - 水素生産に茶殻活用 静岡北高生「水大賞」グランプリ
(静岡新聞2019年5月20日(月)) - 愛知・宇連ダムの貯水量ゼロ 天竜川水系からの導水開始
(朝日新聞2019年5月20日(月)) - トンガ移住の女性、学校トイレ整備 震災とラグビーの縁
(朝日新聞2019年5月19日(日))