今日の「水」にまつわるニュース vol.748
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- インドで記録的大雨 ダム決壊で少なくとも6人犠牲
(Sputnik 日本2019年7月3日(水)) - 緊急放流を回避 洪水期の放水量3割増に 川西・一庫ダム
(神戸新聞2019年7月4日(木)) - 中国電力 治水対策としての事前放流を決定
(エキサイトニュース2019年7月3日(水)) - 西日本豪雨1年、企業の災害対策は 操業停止や高台移転
(朝日新聞2019年7月4日(木)) - 西日本豪雨1年 防災の課題 元気象庁予報課長 村中明氏 「タイムライン」普及急げ / 危険避ける街づくり 中央大教授 山田正氏 / 避難勧告は「半自動的」に 広島県知事 湯崎英彦氏
(日経新聞2019年7月3日(水)) - 水害なら区民70万人全員避難(真相深層)
(日経新聞2019年7月3日(水)) - 水不足に希望!? 巨大な帯水層がアメリカ北東岸沖の海の下で見つかる
(ニューズウィーク2019年7月3日(水)) - 世界最大のマングローブ林は住民を見放したのか
(ナショナル ジオグラフィック2019年7月4日(木)) - 貧困地のアフリカで携帯電話が大繁栄した理由 アフリカでなぜ井戸が枯れ、携帯電話が普及したのか?
(東洋経済2019年7月3日(水))