今日の「水」にまつわるニュース vol.782
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- <佐賀豪雨>床上・床下浸水、県内4000棟超え 1990年以降では初
(佐賀新聞2019年9月10日(火)) - 関電、地熱発電に初の出資
(日本経済新聞2019年9月9日(月)) - 台風15号首都圏直撃から考える 海抜ゼロメートル地帯・江戸川区の水害対策への「本気度」
(Yahoo!JAPAN2019年9月9日(月)) - 世界中で進む水道の民営化!! 今こそ日本の水道を見直すとき
(excite2019年9月9日(月)) - ハノイ:ドゥオン川浄水場の第1期が竣工、北部最大規模
(VIETJO 2019年9月9日(月)) - 内モンゴル自治区の河套かんがい区域、世界かんがい施設遺産に
(新華通訊2019年9月10日(火)) - 「水郷の駅」柳川、降りたらすぐ川下り 乗船場を整備へ
(朝日新聞2019年9月10日(火)) - 微細プラスチック対策 検討急ぐ
(NHK2019年9月10日(火)) - タイ 海洋プラごみ、国境超え対策を 赤ちゃんジュゴンの死、きっかけ
(東京新聞2019年9月9日(月)) - 日本工営、山口大学 共同研究講座を開設 水域の環境評価手法開発へ
(日刊建設工業新聞2019年9月10日(火)) - 電源開発 北海道・檜山沖で海底調査着手 洋上風力発電の開発可能性検討
(日刊建設工業新聞2019年9月10日(火))