今日の「水」にまつわるニュース vol.793
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 食料備蓄基準13市町満たず 県、適正確保を要請
(佐賀新聞 2019年9月27日(金)) - 備蓄すべき水の量 76%の人が少なく認識
(2019年9月26日(木)) - フランスの化学工場で火災、セーヌ川に汚染物質流出の恐れ
(2019年9月27日(金)) - 海洋汚染の元凶であるマイクロプラスチック。淡水に含まれる6割が洗濯による糸くずであることが判明(米研究)
(Excite News 2019年9月26日(木)) - 地域と自然への愛育む シモツケコウホネ自生地で観察学習 日光・落合西小
(下野新聞 2019年9月25日(水)) - 「水は循環」概念で協議を 東大・小池名誉教授インタビュー
(中日新聞 2019年9月27日(金)) - 「青い地球が危機に」 国連報告書が気候変動を警告
(BBC News Japan 2019年9月26日(木)) - グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え
(NHK WEB 2019年9月24日(火)) - 淡水化施設やダムの増設必要?干ばつ対策で
(NNN ASIA 2019年9月27日(金)) - 水質改善に福島県技術 ベトナムで浄化槽整備、10月から本格実証
(福島民友新聞 2019年9月27日(金))