今日の「水」にまつわるニュース vol.797
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 八ツ場ダム 試験湛水開始 計画から67年 3-4カ月で満水見通し
(上毛新聞2019年10月2日(水)) - 豪雨・家屋浸水被害軽減 国の防災プランに手城川対策を登録 福山市・県計画、排水機能強化など弾み /広島
(毎日新聞2019年10月3日(木)) - 西予・野村町地区の洪水ハザードマップ完成 市のHPで公開 /愛媛
(毎日新聞2019年10月1日(火)) - 高潮防災見直し 国交省、温暖化影響を考慮
(毎日新聞2019年10月1日(火)) - 高濃度の消毒薬が流出 川で魚死ぬ 岩沼市のタイヤ工場
(河北新報2019年10月3日(木)) - ろ過性能、CNTで向上 信州大など技術開発
(日経新聞2019年10月2日(水)) - 全国の地下埋設物を丸裸に、億円単位で先行投資する新サービス
(日経xTECH2019年10月2日(水)) - 造水、節水、存亡かけ 資源小国の知恵 シンガポール
(47NEWS2019年10月1日(火)) - 0.1%をSDGs団体に寄付。自然電力、第4回無担保社債「SDGs推進私募債」を発行
(エキサイトニュース2019年10月1日(火))