今日の「水」にまつわるニュース vol.837
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- フィリピン北部で洪水、6万6000人避難 過去数十年で最悪の規模
(AFP通信2019年12月7日(土)) - 決壊事故のラオスダム、商業運転開始
(newsclip2019年12月9日(月)) - 直島の「水」に着目、旅行プラン 就実大生2人がコンテスト最優秀
(山陽新聞2019年12月8日(日)) - 武庫川など3河川 台風19号並み大雨で氾濫恐れ
(神戸新聞2019年12月8日(日)) - JR各社に新幹線の浸水対策求める 国土交通省
(NHK2019年12月5日(木)) - 都内水道管の耐震化率 昨年度末でわずか44%
(NHK2019年12月6日(金)) - 羽田空港の給水トラブル 水道水に塩分、とけぬ謎
(日本経済新聞2019年12月6日(金)) - 渡良瀬遊水地周辺でイノシシ捕獲急増 水害後、野木で15頭
(下野新聞2019年12月7日(土)) - 「トイレは旅の悪役にもなる」TOTO社長、快適さ追求
(朝日新聞2019年12月6日(金)) - スエズ運河に中国の影 開通150周年 エジプト・経済特区で投資活発
(東京新聞2019年12月9日(月))