今日の「水」にまつわるニュース vol.870
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 2019年の自然災害損害総額、日本の台風がトップに。地球温暖化が引き起こす、近未来のシナリオとは?
(AMP 2020年2月6日(木)) - 佐世保市「事業継続が妥当」 石木ダム検討委会合
(読売新聞2020年2月7日(金)) - 復興支援の寄付枠新設 PR大使にオリラジ藤森さん 【ちばアクアラインマラソン】
(千葉日報2020年2月6日(木)) - コーセー、横浜国大・サンゴ養殖専門家と連携し化粧品成分のサンゴへの影響把握研究に本格着手
(日本経済新聞2020年2月6日(木)) - 相模湾のマイクロプラスチック 肥料の殻も一因だった
(タウンニュース2020年2月7日(金)) - 「プラスチックごみ」を主原料とした「YKKのファスナー」
(Tabi-labo 2020年2月6日(木)) - 水害メカニズム学ぶ 災害とメディア研 丸森など視察
(河北新報2020年2月6日(木)) - シベリア永久凍土、過去の地球温暖化で溶けた証拠とは
(朝日新聞2020年2月6日(木)) - 台風災害に491億円 県新年度予算案、気候変動対策盛る
(中日新聞2020年2月7日(金)) - 【ダム再生】日本の技術を生かす!足立議員がラオスの2現場を視察 独自技術の更なる活躍の場に期待
(建設通信新聞2020年2月5日(水))