今日の「水」にまつわるニュース vol.873
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- サンパウロ大都市圏 大雨で大パニックの10日 川氾濫でサンパウロ市は水浸しに
(ニッケイ新聞2020年2月12日(水)) - 三六災害、猛威を忘れない 阿智で記録写真展
(中日新聞2020年2月13日(木)) - 陸上ノリを養殖、商業化へ 九大など実証実験進む
(西日本新聞2020年2月13日(木)) - インド洋の海面水温異常「過去最強」 豪森林火災、アフリカ・バッタ大量発生の一因に
(毎日新聞2020年2月13日(木)) - 湿地生態システム「地球の腎臓」再生 中国・甘粛省
(AFP通信2020年2月13日(木)) - CDP水セキュリティで初の「Aリスト」に 日産化学
(農業協同組合新聞2020年2月13日(木)) - マイニラッド、下水処理に累計410億ペソ
(NNA ASIA2020年2月13日(木)) - 洋上風力発電 有望区域指定へ働きかけを(青森県)
(Yahoo!JAPAN 2020年2月13日(木)) - 北半球の「異常高温日」 2100年までに4倍増か 研究
(AFP通信2020年2月13日(木)) - 温暖化で海水の密度差拡大 生態系基盤、漁業に影響も
(河北新報2020年2月12日(水))