今日の「水」にまつわるニュース vol.886
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 水不足気味の北台湾に前線通過 明徳ダム、“良機”逃さず人工降雨
(フォーカス台湾 2020年3月10日(火)) - 浜名湖水産物、不漁続く 19年111トン、10年で半減
(静岡新聞 2020年3月12日(木)) - 金武町で高濃度のPFOSを検出 河川や排水路など3か所 米軍基地隣接地の数値が最も高く
(琉球新報 2020年3月12日(木)) - ペットボトルをペットボトルに 使用済み90%を再利用へ 日本のコカ・コーラシステム
(産経新聞 2020年3月11日(水)) - 日枝小4年生 ウガンダと絵でつながる 水題材に共同アート制作
(タウンニュース 2020年3月12日(木)) - 「好適環境水」を積極学習 鳥取湖陵高で全国初の取り組み
(山陰中央新報 2020年3月12日(木)) - 北アルプスの降雪量、温暖化進むと年により二極化? 県環境保全研究所など予測
(信濃毎日新聞 2020年3月12日(木)) - 気候変動対策の予算が少なすぎる SDGs6とSDGs13の双子の関係
(Yahooニュース 2020年3月12日(木)) - 日本政府、タイ南部の水害避難センター建設支援
(Newsclip 2020年3月12日(木)) - 豪雨で崩落の伯備線脇斜面が復旧 倉敷―清音駅間、表面を強化
(山陽新聞 2020年3月11日(水))