今日の「水」にまつわるニュース vol.955
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 西日本豪雨の被災者 4割近くが避難ためらう「感染が怖い」
(NHK2020年7月3日(金)) - 消える集落、避難解除も住民戻らず 九州北部豪雨3年
(日本経済新聞2020年7月2日(木)) - 既存ダムの有効利用-縦割りを超え連携して安全な流域社会を-
(NPO法人 国際環境経済研究所2020年7月3日(金)) - 低コスト・省スペース・初心者OK 水耕栽培キット開発
(岐阜新聞2020年7月1日(水)) - 西気賀小児童が浜名湖・村櫛の干潟で生物観察
(中日新聞2020年7月3日(金)) - 海水の酸性化が「サメ類の肌と歯」を溶かし、生態系が大混乱に? 研究結果が示した温室効果ガスの新たな危険性
(Yahooニュース2020年7月2日(木)) - 海洋汚染の原因と人への影響とは?私たちにできる対策も
(BIGLOBEニュース2020年7月3日(金)) - 荒川(福島)10年連続水質日本一
(福島民報2020年7月2日(木)) - 世界中の水をきれいに フジクリーンの下水処理技術を世界のスタンダードへ
(紀伊民報2020年7月3日(金)) - 下水から探る「第2波」兆候 県と神戸市が試料提供
(神戸新聞2020年7月3日(金)) - 下水調査で新型ウイルスを「簡単」に検知=英研究所
(BBCNews 2020年7月3日(金)) - 送電網、再生エネを優先 普及促進へルール見直し
(日本経済新聞2020年7月3日(金)) - インフラ民間委託、建設・改修も容認 政府が法改正へ
(日本経済新聞2020年7月2日(木)) - エチオピアとエジプト、スーダンで高まる緊張 ナイル川上流に建設するアフリカ最大規模のダム巡り
(毎日新聞2020年7月2日(木))