今日の「水」にまつわるニュース vol.968
今日の「水」にまつわるニュースをお届けいたします。
※外部ニュースサイトへのリンク集になりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 短時間強雨が30年で1.4倍に増加 予測に限界、都市部もリスク
(産経新聞2020年7月24日(金)) - 土木技術者・大畑才蔵没後300年、地元・橋本でシンポ開催へ 顕彰団体がDVD付き書籍も作製
(産経新聞2020年7月27日(月)) - 「避難勧告」廃止、「指示」に一本化へ 逃げ遅れ防ぐ
(日本経済新聞2020年7月26日(日)) - 高知県内20ダムで事前放流可能 豪雨に備え協定
(高知新聞2020年7月25日(土)) - 渡良瀬川左岸「オープン化」 夕日の美しさ決め手に 足利市と国、協議まとまり整備へ /栃木
(毎日新聞2020年7月23日(木)) - ホテイアオイでチグリス・ユーフラテス川「窒息」 外来植物が圧迫 イラク
(AFP通信2020年7月26日(日)) - 中国の湖、清浄化が進む モニタリング結果で判明
(AFP通信2020年7月26日(日)) - 後志利別川 水質で全国1位に
(NHK2020年7月25日(土)) - 北極圏スバルバル諸島で史上最高気温、21.7度を観測
(AP通信2020年7月26日(日)) - メイドさんが「打ち水」前に神頼み
(時事通信2020年7月25日(土))