毎年8月1日は「水の日」「水の週間(8月1日~7日)」、全国の様々な行事やイベントをご案内
「水の日」「水の週間」とは、水循環基本法(平成26年施行)において、水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性について、国民に広く水循環の重要性に関する理解や関心を深める日として、毎年8月1日を「水の日」、そこから一週間を「水の週間」として法定化されました。
「水の週間」の期間中には全国で様々な行事やイベントが開催される予定です。
詳しい情報は各サイトにてご覧いただけます。
※外部サイトへのリンクになりますので、クリック後は別サイトへ移動します。
- 水を考えるつどい(国土交通省)
作文コンクール表彰式、水に関する専門家や実務家を招いた基調講演が開催されます。 - 水のワークショップ・展示会(東京国際フォーラム)
小学生の親子を対象にした水に関する様々なワークショップや展示イベントが開催されます。 - 水資源功績者表彰(国土交通省)
水資源行政の推進に関し、顕著な功績のあった個人及び団体が表彰されます。 - 日本中学生水の作文コンクール(国土交通省)
中学生を対象とした「水について考える」がテーマの作文コンクールが開催されます。 - 水とのふれあいフォトコンテスト(独立行政法人水資源機構)
水をテーマにしたフォトコンテストが開催されます。 - 水の週間記念隅田川レガッタ(一般社団法人東京都ボート協会)
墨田区役所前で国民が水や川に親しみ関心を持つための「親水運動」が開催されます。 - 水の週間一斉打ち水大作戦(国土交通省)
打ち水大作戦2015
国土交通省ほか賛同団体による日時指定の一斉打ち水が実施されます。 - その他、各都道府県等が開催する「水の週間」関連イベント情報(国土交通省)
国土交通省のホームページにて、全国で開催が予定されている「水の週間」の様々なイベントが紹介されています。